インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2016年03月31日

記憶メディア選びは慎重に!

新しい機材を買うときに どうしても値段に目が行ってしまうのはどこでも同じだ。 しかし、後々になって気が付くのは長期間にわたって問題なく使えるかどうかだ。

最近、仕事仲間でやたらとHDD(ハードディスクドライブ)が壊れたという話が連続して耳に入ってきている。 パソコンに内臓されているのと 外付けでデーターのバックアップをする為のものの両方で 読み書きが出来なくなるという不具合だ。

調べたところ、やはり日本製のHDDが断然長持ちするようだ。 特に日立製は群を抜いている。日本のメーカーのモノ作りは 最初から品質と耐久性を徹底的に追い込んでいるようで 他国のメーカーのHDDは値段重視で耐久性は かなり疎かになっているようだ。

私も古いHDDを永年使ってきて、容量も今となっては小さく感じるようになってきたので買い換えた。 そしたら古いほうが薄らボケ状態になり始めた。これがマダラボケになり、本チャンボケになって昇天という事になるのだろう。

当初、日本製の記憶メディアが大手のチェーン店に並んでいないのを見て、これは日本から持って来ればビジネスチャンスかなと思った。 しかし後日、あるIT系モールに行ってみたところ。日系メーカーのHDDが僅かながら置いてあった。 どう見ても売れ筋であるとは思えない。 タイのIT不況の根の深さを思い知らされた気がする。

データが命の仕事をするのであれば 少々高くても日本のメーカのHDDを強くお勧めしたい。



  • 同じカテゴリー(ライフハック)の記事
    片手落ち政策
    片手落ち政策(2020-04-24 18:23)

    アルコール入手!
    アルコール入手!(2020-04-19 18:19)


    Posted by 泰陸浪人 at 14:02│Comments(0)ライフハック
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。