インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2023年01月19日

タイの携帯 日本でチャージ

結論から言うと 調べが甘かったとしか言いようがない!

タイに戻ることなく携帯を使えるようにするには定期的にチャージしないとならない。

また残高がなければ止まってしまう。

今までは各方面にお願いして何とか生き長らえてきたが 改めて調べてみると思いもよらぬアプリがあるという話をつかんだ。

それが“myAIS”だ。

これはGooglePlayの中で検索すると出てくる。

早速ダウンロードして試してみた。


立ち上げると“Top Up”というのがあるので それをタッチ。

次の画面になるので チャージする電話の番号を入れる。



次の画面“上の写真の左半分”でチャージするバーツ建ての金額を選ぶ。

次の画面“上の写真の右半分”で支払い方法を選択。

私の場合はクレジットカードなので下を選択。ここで嬉しいのが日本のカードで日本からチャージできるというところだ。


次の画面“上の写真の左半分”に進むとクレジットカードの番号、有効期限、セキュリティーコードの入力を行う。

入力が正しく済むと“Pay”の部分が緑色に代わるのでタップする。

審査は数十秒程度かかり そのあと上記写真の右半分のような表示になってチャージ完了の表示が出る。

ここで“スクリーンキャプチャー”でこの画面を保存することをお勧めしたい。

また タイ国外でもその国の携帯サービスに繋がっていれば SMS“ショートメッセージ”で詳細が伝えられて来るので チャージ額、総額及び有効期限の確認ができる。

一時はこのまま期限切れにしてしまおうかと思ったが 調べなおしてみると あるブログで懇切丁寧に解説をしていたので本当に助かりました。

末筆で恐縮ですが 情報をご提供下さったブロガーの“パタヤ千夜一夜”様 心より御礼申し上げます。

追記:10バーツの課金で30日の期間延長が出来ることを確認しました。 有効期間の延長のみを目的とするのであれば10バーツ課金がお勧めです。

☆ 先方のお名前を記憶に頼ると ビジネスでアウト! 電子化した名刺をスマホに ☆  


  • Posted by 泰陸浪人 at 12:34Comments(0)ビジネスIT

    2023年01月01日

    錆の問題@熱帯のギター その後

    たった一個の部品であるテールピースが取り付けられないことにより全く弾けない只のオブジェ状態には落胆した・

    この修理で懲りたため 現在使っている3本のギターの可能な限りのネジを堅牢で錆びないステンレスネジに替えたいと思い始めた頃に 朗報。

    ネジ一本からでも売ってくれる店があることを聞き付け 錆び始めたネジを外して それを見本として持参し ステンレス製に替えたい旨を伝えると全ての種類のネジが揃った!

    3本のギター全てのネジを外しての取り替えでは弾けるギターがなくなってしまうので 2段階に分けて総計89本のステンレスネジを買って取り替えて事無きを得た。

    値段的にはおよそ三千円程になったが 下手に折って一本一万円の修理よりは良いだろう。

    また最初のテールピースの再取り付けには四千円の修理費がかかっている。



    東京でということで探したので私は下記のお店でステンレスネジを入手した。

     ネジの永井 世田谷区上馬 ネットで調べて下さい。

    日本製のギターならまだしも 途上国で生産されたギターのネジは非常に錆びやすい上に折れやすいようである。

    替えるも地獄変えなければ更に地獄のネジ交換 増してや熱帯の高温多湿の環境に置かれたギターはどのようなことが起こるか想像もつかない。

    床にジカ置きして立てかけるだけの保管をしていたこともあり 床掃除のときに雑巾の水が飛んでしまったのかもしれないが テール側のストラップピンのネジなどは特に気を付けるべきである。

    ギターに限らずあらゆるネジの劣化具合を常日頃から確認する事を強くお勧めする!

    ☆ 個人蔵書の辞典などを電子化して何処でも使えるようにします ☆  


  • Posted by 泰陸浪人 at 12:12Comments(0)ライフハックロングステイ