インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2018年06月03日

パソコンの番犬はオンライン 追記及び警告

** 追記及び警告 **
このソフトは 日本に会社がありますが 中国とも深い関係にあるため、裏事情が定かではありません。 現在はお勧め出来ない状態になりましたのでご了承下さい。 
文責泰陸浪人 7月2日 2020


今回は 以前の記事の “番ネコ無料”、”スマホのお掃除” の補足をしておきたい。 
そうしないと説明が不充分で 問題が起きる可能性が高いからである。



写真はテーマを仔犬に切り替えてみました。

常にこのKINGSOFTの無料版にお世話になっているが、オンラインにしていない状態でチェックすることが殆どだった。 
そのため見つけられない問題があることに気づいたのが発端だ。

特にこの会社の無料ソフトは 宣伝広告で賄っているため 特にスマホでウィルスチェックをする際に わけのわからない広告が出るため それを敬遠しての オフラインチェックをやっていた。

オフラインでもある程度のチェックは出来るものの やはりオンライン状態でおかしな動きをする いわゆるウィルスが発見出来ない。

そこで注意をしていただきたいのが 特に大切な内容に関してインターネット経由でやり取りをする場合には それを始める前にウィルスパターンが最新になっていることを先ず確認していただきたい。

そして オンライン状態でセキュリティーチェックを実行していただきたい。

今はネット経由で物品購入、金融や保険などの契約、飛行機やホテルの予約。 例を挙げればキリが無いほどであり ネット依存の世の中になってしまっているように見受けられる。

少しでも金銭の絡むことは勿論、個人情報などを取り扱う場合も充分に気を付ける必要があり いつも使っているパソコンが どのようなところで そのような問題に関与してしまっているかわからない。

確かに興味の無い広告を見るのは面倒に感じるのは事実である。
しかし無料であることも考えれば“我慢料”と思えばよい。

そのため、くどいようだが パソコン、携帯端末の種類を問わず、大切なネットアクセスの前後にはオンライン状態でのセキュリティーチェックを強くお勧めしたい。

☆ 電子化と言っても難しいことではありません。管理や持ち運びも楽で簡単です。 ☆  


  • Posted by 泰陸浪人 at 18:19Comments(0)ITライフハック